横須賀市馬堀海岸の歯医者なら、あらかわファミリーデンタル(旧:荒川歯科医院)|ブログ

TRICARE(トライケア)

みなさん、こんにちは

あらかわファミリーデンタルです。

徐々に春の風を感じられる今日この頃ですが、まだまだコロナの感染拡大が続き、油断できない日々が続いておりますね。

さて、そんな中、アメリカ人の医療保険処理を担当しているスタッフさんの交代がありましたのでご報告させていただきます。ライジングさんが、アメリカへお引越しのため、シェリーさんが新たに担当していきます。

 

当院は、アメリカ軍人さん、及びそのご家族のための医療保険(TRICARE、トライケア)のプロバイダークリニックに認定されております。種々の厳しいチェックを受けて晴れて認定を受けることができるのですが、アメリカらしいとなと感じたチェック項目の1つに「衛生面」があります。「衛生面」の中でも、クリニックに行き渡る水道水が、特別な機械により常に消毒されているかという点も必須項目になります。当院では、ポセイドンという機器を導入しており、衛生的な配管システムを組んでおります。

次にプロバイダークリニックができる事についてです。外国の方で、日本の医療保険をお持ちでない方が、日本で医療を受ける場合、通常、自費診療となり、窓口で医療費用の100%のお支払いが必要になります。当院では、トライケアのお持ちの方は、その治療の保険負担割合に応じた対応が可能です。アメリカの保険のため、年2回のクリーニングは負担金なしという点は、さすがアメリカですね。

トライケア以外にも、外国の方がお持ちの医療保険(Delta Dental, Athena, FEDVIP, Blue Cross Blue Shieldなどなど多数あり)でも、当院でクレームフォーム(Claim Form)を作成し、シームレスな保険請求ができるように整えておりますので、是非、ご活用ください。

それでは、長くなりましたが、より良い医療を提供し続けるように、日々改善し、皆様のお役に立てればと思います

部分矯正をご存知ですか?

あらかわファミリーデンタル 院長 荒川勇喜です

みなさん、“部分矯正”という治療法をご存知でしょうか?

その名の通り、部分的に行う矯正治療です。

この部分矯正とは区別して、全顎矯正という治療法があり、この場合は、お口の中の歯を全体的に動かして、矯正していく方法を指します。

そこで、今回は、部分的に歯を動かす、部分矯正についてご紹介いたします。

どのような状態の時に、部分矯正が適応になるのでしょうか?

患者さんの訴えで一番多いのは、『前歯の歯並びだけを治したい』という訴えです。

ガッチリと噛んでいる奥歯の噛み合わせは変えずに、前歯だけの歯並びを変えることが部分矯正で可能になります。以下に部分矯正の紹介動画を載せます。是非、ご覧になって下さい。

部分矯正は、矯正治療にかかる時間や、負担が減少します。ただし、部分矯正の適応にならない歯並びも多く、全顎矯正をした方が、安定を得られるケースも多いです。ただ、もし部分矯正で、安定が得られるのなら、患者さんにとって、より良い選択の1つになると思います。

治療の種類にも、ワイヤーを使用する方法や、インビザラインなどのマウスピース矯正を使用する方法がございます。

今回は、前歯の部分矯正を中心にお話ししましたが、以下のような場合にも部分矯正を行います。

・前歯に限らず、臼歯が、1〜数本だけ、横になっていたり、傾いているのを治療するケース

・根の深くまで虫歯が進んでいたため、そのまま冠を被せることが、難しいケース

・外傷などで根が折れ、そのまま冠を被せることが、難しいケース

・埋伏している歯を引っ張り出すケース

・特に前歯などで、歯茎(歯肉)のラインが、隣の歯と不揃いで、それを揃えて、より審美的にするケース 等々

つまり、部分矯正は、審美的な改善だけでなく、歯をより長持ちさせるために、行う場合もあるのです。>>矯正治療の詳細はこちら >>小児矯正の詳細はこちら

当院では、みなさんが、「生涯、美味しく食事ができ、いつまでもGood Smile !!」をテーマに、お口の環境作りのお手伝いをしております!

お困りごとがありましたら、いつでもご相談ください

 

あらかわファミリーデンタル 院長 荒川勇喜

 

 

 

低年齢から始める矯正の真髄とは?

皆さん、こんにちは
あらかわファミリーデンタル 院長の荒川勇喜です!

先日、当院のスタッフと一緒に、小児矯正の講習会に参加して参りました。
当院では、歯科医師のみではなく、スタッフ全員が、正しい知識を持って、小児矯正に取り組んでおります。>>小児矯正の詳細はこちら

歯並びを治す矯正治療を大まかに分類しますと、乳歯が残っている子供の頃から始める小児矯正(1期治療)と、永久歯になってから行う成人矯正(2期治療)があります。

当院では、成人矯正は、もちろんのこと、特に小児矯正を積極的に行っております
近年、低年齢から矯正治療を始めるメリットが大きい事が、科学的根拠をもって、証明されてきております。

その要点として、成長期中であるからこそ、その子が持っている顎骨の成長を促進する事ができます。それにより、永久歯への自然な交換が可能です。顎骨のスペースがあると、自然と綺麗な位置に永久歯は萌出してきます。

また、歯並びに影響を与える、機能的な問題、例えば、口呼吸や舌のポジションの問題、にも、アプローチする事が可能です。これは、小児期だからこそ、改善可能です。

さらに顎骨の形態を改善する事で、上顎骨と、複合体をなす、鼻にも好影響を与え、より鼻呼吸をしやすくさせ、それによる副次効果(鼻炎、いびき、アトピー、落ち着きがない、おねしょ等の改善)に繋がる事も、証明されつつあります。実際に、そういった改善は、私共も肌で感じております。

永久歯が萌出するまで様子を見ていたら、せっかくの成長時期を逃してしまいます。その際に、健康な中間の永久歯を抜歯し、歯を並べざるおえません。元々、顎骨が狭い中、抜歯をし、前歯を後方に下げていく場合、さらに顎骨は狭くなり、舌は、後方に押し込まれます。せっかく並んでも、舌が前に歯を押せば、後戻りのリスクは当然高くなるわけです。

ただし、この後戻りが少なくなるような、成人矯正は、現在、さかんに多くの歯科医師が、切磋琢磨しているところではありますが、やはり、子供のうちから、始められる環境にあるならば、行ったほうがメリットが高いという近年の治療論です。

お子様の第二大臼歯が萌出するまで、しっかり管理させて頂きますので、歯並びでお悩みが有れば、あらかわファミリーデンタルに、ご相談ください

>>小児矯正の詳細はこちら

 

あらかわファミリーデンタル 院長 荒川勇喜

 

最近気になる子供の歯並び

こんにちは歯科衛生士の木村です
私自身二児の母でもあり、子供の成長と共に、歯並びが気にはなるけど、どうしたら良いいのか悩むお母さん達から声をいただくことが多くなりました。

色々な矯正がある中で、今回はオーストラリア発祥の筋機能訓練を取り入れたマイオブレイス のセミナーに、歯科衛生士の吉田さんと行ってきました!
皆さん、歯並びを悪くする原因はなんだと思いますか?
遺伝的な要因ももちろんですが、実は 重要なのは舌、頬、唇の、間違った習慣により歯並びが悪くなることが近年わかってきました。

この 間違った習慣により、舌は500g、唇は300gの力が歯に常に加わります。
歯は、たった1.7gの力で動いてしまうため歯並びが悪くなるのです。
不正咬合により、虫歯や歯周病リスクが高まることや睡眠時無呼吸症候群をひきおこしたり、顎関節症など、健康面にも大きく関わってくることがわかってきてます。

このマイオブレイス小児矯正は、表面的な歯並びの改善だけではなく、
不正咬合の原因となる、
…舌の癖や 口での呼吸などを根本から改善し、ワイヤーなどの装置で負荷をかけて歯を動かしたり歯を抜いたりする事なく、本来子供がもっている正しい顔立ちや、あごの成長を促進し、歯並びを機能的に整えていく治療なのです。

>>小児矯正の詳細はこちら

やはり大切なお子さんの将来
きれいな歯並びと、健康的な身体を手に入れるために、間違った習慣を治す練習を一緒にお手伝いができたら、スタッフ一同嬉しく思います。
些細なことでもお気軽にご相談下さい。お待ちしております

 

天然歯やインプラントを長持ちさせるために

はじめまして4月よりあらかわファミリーデンタルで働く事になりました 歯科衛生士の竹山と申します!!

先日、以前より興味を持っていたインプラントのメンテナンスについてのセミナーに参加して来ました。現在では、インプラントは歯の欠損した部分に埋入し、まるで天然歯かのように噛む事が出来ます。

インプラントも、天然歯と同様に長持ちさせるためには、私達 歯科衛生士のプロケアだけでなく、患者さまのご家庭でのセルフケアも大切になってきます。セルフケアが、しっかりできているかを確認する為にも、メンテナンスに来て頂くことは重要です

日本は2010年に超高齢社会となり、その一方で、中高齢者の歯周疾患の問題も多くなって来ました。歯周病のリスクファクターに、全身疾患との関連があり、口腔ケア(プラークコントロール)の大切さがクローズアップされてきました。

歯の汚れ(プラーク)が起こす歯茎の炎症により、口腔内細菌が血管を通して全身に行き渡り、心筋梗塞、脳梗塞など起こす事が分かっています。2019年1月にはアメリカの研究チームが、慢性歯周病の原因菌が作り出す毒素が、96%のアルツハイマー病患者の脳から発見され、 歯周病菌が原因として関わっていると報告しました。

インプラントは、直接あごの骨に入っているので、炎症を起こすと天然歯より早い速度で骨を溶かし、インプラントが抜けてしまいます。それを防ぐ為にもメンテナンスでするプロービングや触診、写真撮影やレントゲン撮影、クリーニング、ブラッシングや補助道具の正しい使い方の確認や指導が大切になってきます。

患者さんが、メンテナンスに通って頂くためには、自分が受診する立場ならどんな風にして欲しいかなどを常に考え、また患者さんとのコミュニケーションも大切になってきます。技術だけでなく、相手の立場になって考えられる歯科衛生士になれる様、スタッフとともに情報を共有し、より良い治療が提供できる様に頑張って行きたいと考えています!よろしくお願いします。

子供の口腔機能を育てるために

こんにちは!あらかわファミリーデンタル歯科衛生士の吉田です
先日、院長と丸山先生と中村さんと名古屋で行われた『食育・小児歯科保健指導セミナー』に参加してきました。

今の時代、歯が生えてから歯の健康だけを守り続けていても、健康なお口は育たない!!と皆様はご存知でしたか?生涯おいしく食べるためには、歯はもちろん口腔機能が重要な役割を果たします。健康なお口を育てるために乳幼児期から食生活に気をつけましょう。

【子どもの食生活のポイント】
・飲み物=お水、お茶
→食事中は食卓に飲み物を用意するのはやめましょう。よく噛んで唾液が出れば水分は必要ありません。水分で流し込まないためにも水分は食後にしましょう。

・朝ごはんをしっかり食べる
→朝食には、ごはんとお味噌汁を食べましょう。パンは砂糖が入っているので、朝からお菓子を食べさせていることになります。朝ごはんを食べると脳の働きが良くなって成績アップにも繋がります。

・子どものおやつ=4回目の食事
→おやつは穀類・イモ類を中心にしましょう。砂糖まみれ、油まみれのものは控えましょう。

・あまり噛まなくても食べらるもの(カレーなど)は週に1度にしましょう

・姿勢は正しく
→足の裏をきちんと床につけて正しい姿勢で食べましょう。足の裏が床につけられなければ、牛乳パックなどで台を作ってみましょう。

卵焼き一つでも、ちりめんじゃこを入れるだけでも噛む回数が増えるそうです。少し工夫をするだけでも、お子様のお口を健康に育てることができます。
あらかわファミリーデンタルでは、歯を治すだけではなく、皆様の生活に寄り添って、皆様の健康と素敵な笑顔作りをサポート致します

初めまして!

初めまして!

今年の4月からあらかわファミリーデンタルの仲間入りをしました、歯科医師の丸山です☆よろしくお願いします

最近暑い日が続いていますが皆様体調などは崩されていないでしょうか

さて先日、東京国際フォーラムで行われた顎咬合学会に参加させて頂きました!

その中で今回はオーラルフレイルについて触れてみようと思います。

最近よく耳にすることが増えているかもしれません。

英語で「オーラル」は「口腔」、「フレイル」は「虚弱」という意味で、「オーラルフレイル」とは口腔機能の衰えが全身の老化につながるという考え方です。

食べ物を飲み込む嚥下機能や舌や唇を動かす口腔機能の低下によって「うまく噛めない」、「飲み込みづらい」という悩みから始まります。
ご高齢の方に多く、歯が少なくなるとオーラルフレイルに陥りやすくなります。

次のような自覚症状があるときには、要注意です。
1.奥歯でしっかりと噛めない
2.噛むと痛んだり不快感がある
3.食べこぼしがある
4.むせやすい
5.口が乾燥しやすい
6.滑舌が悪くなっている

もし、1つでも当てはまる項目があればフレイルやオーラルフレイルの兆しかもしれません。気になる事があれば気軽に相談してください☆オーラルフレイルを予防し、いつまでも元気に過ごしましょう

たくさんの刺激や情報を得たので日々の皆様の笑顔づくりに役立てて行きたいと思います!

ミュータンス菌の感染を防げ‼️

皆さん、こんにちは😃

あらかわファミリーデンタル 院長の荒川です。

6月4日〜 10日は、「歯と口の健康週間」ということで、虫歯予防教室(1〜3歳児向け)を行いましたので、ご報告致します。

皆さん,「感染の窓」という言葉を聞いたことがありますか?

虫歯の原因菌であるミュータンス菌は、生まれたての赤ちゃんには、いません。では、「いつ、ミュータンス菌は、お口に定着するのか?」

歯が萌出し始め、その後、1歳7ヶ月〜2歳7カ月の間に、窓を開け放ったように、ミュータンス菌は定着、感染する事が明らかになっています。

何処から感染するかというと、この時期は、母親やご家族からの垂直感染がほとんどです。虫歯フリーの人は、ミュータンス菌の数が少ない。

すなわち

「この感染の窓の時期に、ミュータンス菌の感染をいかに防ぐか」が、虫歯予防に重要なポイントの1つになります‼

では、どのように感染を防ぐか、極めて重要なポイントは、2つ❗


そう、これなんです。
当たり前にご存知かもしれません。

①砂糖の頻回摂取を避ける

ミュータンス菌は、砂糖が大好きです。砂糖を食べると・・・

こんなに増殖してきます。これは、砂糖の代謝産物として、ネバネバ成分(不溶性グルカン)を作り、他の菌も、呼び寄せます。ネバネバ成分で歯面にもくっつきますので、うがいだけでは、取れません❗なので、特にこの時期は、砂糖の摂取に注意しましょう。しかも、母子共にです(^^) お母さんが食べていると、お子さんにも、ついついあげたくなるのが、親心(?)ですね〜

②仕上げ磨きを怠っては、いけない❗

この時期の仕上げ磨きは、極めて重要です。

液磨きに関して、詳しくは、ご相談ください。仕上げ磨きは、お子様も嫌がる時もあり、大変な時もあります。楽しく、意地でも毎日行う。これが、大切です。毎日継続するには、お父さんも参加すると、より良いのではないでしょうか。

虫歯予防教室では、お母さん達が勉強中に、子供達は、歯医者遊びをし、少しでも歯科医院に親しみが持てるようにと、考えています。

最後になりますが・・・

虫歯予防に大切な事

お子様の虫歯予防も、教育も、やはり全てはこれですよね。

親御さんの情熱に勝るものは、ありません(^。^)

次回の虫歯予防教室は、6月23日(小学生向け)です。

詳しくはホームページのお知らせをご覧下さい—————————————————————————————————
お口の事でお困りでしたら
神奈川県 横須賀市 馬堀町のあらかわファミリーデンタルへ
ご予約やご相談等はお気軽に046-842-1123までご連絡ください。
またホームページから無料相談メールも受け付けております。

歯周病学会

こんにちは!あらかわファミリーデンタル歯科衛生士の中村です。

6月2日にお休みをいただき、衛生士の吉田さんと新宿の京王プラザホテルで行われる『第61回春季日本歯周病学会学術大会』に参加してきました。

日本人の35歳以上の約8割が歯周病と言われています。歯周病はむし歯と違い日常でほとんど症状がありません。歯がグラグラと揺れてきたり、腫れて痛みがでた時には場合によっては歯を抜かなければいけないこともあります。

そうならないためにも、定期検診や予防、早期の治療が重要になってきます。そんな歯周病の予防や初期治療は私たち歯科衛生士が中心となって行います。

今回の講演では正しい診査、診断をするため、適切な治療を行うための情報収集や記録の書き方や衛生士の視点となってみるポイントなどを学びました。日々の診療に役立てていきたいと思います。

そして、会場では私達の恩師でもある出身校の先生がたにもお会いしました。

大学時代の懐かしい話ができ、とてもいい時間を過ごせたのと、初心の気持ちに戻ることができました。これからもその初心の気持ちを忘れずに患者さまと向きあっていけたらと思います。

お口の事でお悩みのある方は私たちにお気軽にご相談ください。

衛生士 中村 吉田

内覧会を行いました!

皆さん、こんにちは。院長の荒川勇喜です。あらかわファミリーデンタル リニューアル開院に際しまして、5月12日、13日に内覧会を開催いたしましたので、ご報告いたします。多くの方々にご来場いただき、誠にありがとうございました。

今回の内覧会の目的は、来場いただけた方に、『楽しんで頂く』また『あらかわファミリーデンタルのシステムについて知って頂く』といことでした。

内覧会当日は、お子様に楽しみながら歯について学んでもらうため、スタンプラリーを行いました。

皆さん、歯医者さんになった気分になれましたでしょうか?ご協力ありがうございました!

子供達の学びになるよう、卵を使ったフッ素の実験を行いました。

卵の半分にフッ素を5分間作用させます。もう半分は、未処理です。その後、食酢につけます。さて、どうなるでしょうか?

結果は、ご覧の通り。フッ素を取り込んだ卵は、質が強くなるので、酸性度の強い酢につけても、溶け出さない!!

最後は、美味しくいただきます。

私の勤務医時代、大変お世話になりました、あるが歯科クリニックさんからも衛生士チーフや、現在勤務医の先生方、長野から応援にかけつけていただきありがとうございました。

お世話になった先生方、友人の皆様、技工所さん、歯科関係の業者さん、たくさんの素敵なお花や頂き物、本当にありがとうございました。

皆さんのおかげで、ようやくリニューアルにたどり着けたことを、改めて感じ、これからより精進していこうと思う次第でございます。

ご来場いただいた皆様、また開催の運営を一緒に協力していただいたスタッフ、また駐車場誘導など担当してくださった方々に、改めて感謝申し上げます。

web予約はこちら
お問い合わせはこちら